「GAYAPELLA」について
越谷のガヤ、わいわいがやがや楽しくの「ガヤ」。ときにはアカペラにも挑んでみようとの心意気を込めての「ペラ」。合わせて「ガヤペラ」。
ゴスペルを楽しみながら歌っているサークルです。 2004年発足。 ご一緒にゴスペルを楽しみながら、レパートリーを広げていく仲間を募集しています。歌の好きな方ならどなたでも! 見学大歓迎!気楽にお越しください。 ●練習場所: 南越谷地区センター「パレット」 (東武新越谷駅・JR南越谷駅より徒歩約10分です) (蒲生地区センター「パコム」の場合もあります) ●練習日: 毎月第2&4火曜日(変更の場合あり) (19:00~20:30) ●会費: 3ヶ月ごとに8000円 ●講師: 伊藤けいこ (ボイストレーナー/歌唱指導) 河野美佳 (ピアノ伴奏) ●連絡先: ✆090-9152-1291 (村川) ✉:gayapella@yahoo.co.jp カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
暖かかったり寒かったり、気温差が激しいですね。 おかげで風邪を引いてしまいました。 もう少し体力をつけなくてはと思います。 今日は昔をしのんでちょっと毛色の違う内容にて。 ![]() 雪の夜も 雨の夜も 星降る夜も 御業への感謝を 歌い讃えよう ゴスペルソングはかつてアメリカの奴隷階級にあった黒人が 神へ救いを求めて歌った黒人霊歌などをルーツとして、 やがて教会で神への賛美を歌うものとなったそうです。 実は日本にもそういう賛美歌が存在するのです。 ジャンルはなんと「ゴスペルフォーク」といいます。 中学生のとき少しだけ教会の日曜学校に通ったことがあり、 その際にいくつか歌を教わりました。 今回の五行歌はその中の「雪降る夜は」という歌を モチーフにしております。 教わった歌のほとんどは忘れてしまったのですが、 この歌だけは好きで繰り返し歌っていたので 今でもなんとなくですが歌うことができます。 あれから数十年(笑)きっともっとたくさんの歌が作られているのでしょうね。 機会があったらそういう歌にまためぐり合いたいものです。 ![]() ≪唯沢遥≫ 余談ですが。 ゴスペルフォークは、フォークソング全盛期に本が出されましたが、廃れると共に無くなってしまったらしいです。今はこの手合いはクリスチャンミュージック(だったかな)と言うジャンルになっているとか。 青春の思い出です(笑)
by gayapella
| 2016-02-29 22:09
| misc.
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||