「GAYAPELLA」について
越谷のガヤ、わいわいがやがや楽しくの「ガヤ」。ときにはアカペラにも挑んでみようとの心意気を込めての「ペラ」。合わせて「ガヤペラ」。
ゴスペルを楽しみながら歌っているサークルです。 2004年発足。 ご一緒にゴスペルを楽しみながら、レパートリーを広げていく仲間を募集しています。歌の好きな方ならどなたでも! 見学大歓迎!気楽にお越しください。 ●練習場所: 南越谷地区センター「パレット」 (東武新越谷駅・JR南越谷駅より徒歩約10分です) (蒲生地区センター「パコム」の場合もあります) ●練習日: 毎月第2&4火曜日(変更の場合あり) (19:00~20:30) ●会費: 3ヶ月ごとに8000円 ●講師: 伊藤けいこ (ボイストレーナー/歌唱指導) 河野美佳 (ピアノ伴奏) ●連絡先: ✆090-9152-1291 (村川) ✉:gayapella@yahoo.co.jp カテゴリ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
10月14日(日) 埼玉東部合唱団レインボー・創立30周年記念コンサート「たいせつなもの」 というコンサートが春日部市民文化会館大ホールで開催されました。 このコンサートに私〈yama〉と〈呑non〉さんが、 一般公募の市民合唱団として参加させていただきました。 30周年記念コンサートということで、 市民合唱団はレインボーさんと一緒にプログラムの中の2曲を歌い、 しかも、ウクライナの歌姫ナターシャ・グジーさんともご一緒できるというものでした。 練習は5月から12回、がんばってきました(^_^)v レインボー+市民合唱団で歌った曲は「Amazing Grace」と「大地讃頌」。 「Amazing Grace」はゴスペルとして何回も歌ってきたので苦労するとは思っていませんでした…がとんでもない! 日本語のステキな歌詞がついた混声4部合唱は全然別の曲のようでした。 しかも1番は歌姫ナターシャさんが歌ってくださり、続けて2番から合唱で入るという構成は緊張しました。 「大地讃頌」は、子どもの頃から歌ってみたかった念願の曲です。 レインボーさんの団員は約30名ほど、集まった市民合唱団と合わせて総勢80名以上の大合唱でした。 こんなに大勢の方々と歌で繋がることができたのは貴重な体験でした。 ゴスペルを歌ってきているので、声を出す身体の使い方は同じはず、と思い、 経験値を上げようと合唱団に参加してみたのですが、 基本からまだまだ未熟でした(-_-;) 先生方に分かり易いご指導をいただきながらも、 足を引っ張っていたのではないかと申し訳なくなります。 レインボーさんの歌声も素晴らしいものでした。 力強い男声、柔らかい女声、表現豊かで最後まで飽きさせないステージでした。 満席になった1500人の大ホールのお客様は、みんな満足されてお帰りになられたと思います。 1500人!すごい集客力です。 驚いたことに、 インターネットのホームページもブログの告知もなく 人の力だけで大ホール立ち見が出るほどのお客様がいらっしゃってくださったんです! 本当にびっくりです。 レインボーの皆さんの実力、お人柄によるものなのでしょうね。 私たちガヤペラの30周年はどうなってるのかな。 ちょっと想像できませんが、 私たちも「歌が好き!」という気持ちで ガヤペラが細く長く繋がっていけばいいなと思います。 歌が好きな人たちの気持ちの根っこはみんな同じなんだな、と思った5ヶ月間でした。 埼玉東部合唱団レインボーのみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m ▲
by gayapella
| 2018-10-17 08:33
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
ガヤペラで講師を務めていただいている伊藤けいこ先生が、 草加おかみさん会・越谷おかみさん会などを通し毎回かかわっておられるイベントのお知らせです。 草加アコスホールでの例年の「ニューオリンズフェスティバル」です。
ニューオリンズフェスティバル トーマス・フィッシャーとニューオリンズジャズオールスターズ 8月19日(日)14:00開場 15:00開演 草加アコスホール
![]()
トラディショナルな味わいのトーマス・フィッシャーさんたちニューオリンズからのセッションメンバーが素敵な演奏を聴かせてくれるはずです。 お勧めです。
また、オープニング(歌と踊りのレビューショー)で夏輝レオンさん、ゆふきれいさんが登場されるようです。 「草加七福神」ステージで伊藤先生もご登場されることと思います。
ぜひ足を運んでみてください。 ▲
by gayapella
| 2018-08-10 08:30
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
実は、ガヤペラメンバーから少なくとも3人が出演希望で応募しましたが、残念ながら落選 ![]() と言うことで、観覧希望ハガキが二枚当選した、強運の≪yama≫さんのお陰で、4人観覧に行くことができました。 オンエアが始まる前に、スタッフの人から、拍手の仕方やそのタイミングの練習をしたり、カメラで抜くためのそれぞれの応援団の客席の確認など、テレビでは映らない裏方事情を体験できて、なかなか面白い。 出演者20組は、皆さん 歌の上手い人ばかりで、それでも「鐘2つ」だったり、聞き応え十分でした。 割れんばかりの大拍手でオンエアが終了した後、実はその続きがありました。 ホールに観覧に来ている人のために、優勝した出演者が、もう一度歌ってくれます。 そして、この日のゲストの天童よしみさんとリトルグリーモンスターが2曲ずつ歌ってくれました。 この大きなオマケにすごく得した気分で興奮冷めやらぬ1日でした。 歌って楽しい♪歌仲間がいるのって嬉しい♪私たちも上手くなりたーい ![]() ▲
by gayapella
| 2018-07-23 15:32
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
明日、10月15日(日)、ガヤペラのご指導をしていただいています伊藤先生率いるf(エフ)・ミュージックの皆さんが、川柳地区文化祭というイベントに出演されます。 不手際で直前のお知らせとなってしまいましたが、お近くの方など、ぜひお立ち寄りください。 場所 老人福祉センター ひのき荘 越谷市川柳町2-507-1 ▲
by gayapella
| 2017-10-14 10:20
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
ガヤペラで講師を務めていただいている伊藤けいこ先生が、 草加おかみさん会・越谷おかみさん会などを通し毎回かかわっておられるイベントのお知らせです。 草加アコスホールでの例年の「ニューオリンズフェスティバル」です。 ニューオリンズフェスティバル トーマス・フィッシャーとニューオリンズジャズオールスターズ 8月19日(土)17:00開場 18:00開演 草加アコスホール ![]() トラディショナルな味わいのトーマス・フィッシャーさんたちのニューオリンズジャズは、 何度も聴かせていただいていますが、絶対はずれのないお勧め演奏です。 まだ聴かれたことのない方はぜひ一度、聴いてみてください。
それに先立つ前座ステージもあり、伊藤先生も「草加七福神」のステージでご登場されることと思います。 ぜひ足を運んでみてください。 ▲
by gayapella
| 2017-08-13 08:05
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
▲
by gayapella
| 2017-03-18 11:57
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
1月22日(土)、さいたま新都心駅東口側アートステージにて「ミュージック・ピクニック」という音楽イベントが開催され、越谷のゴスペルサークル「Rejoin!」さんが参加。 ガヤペラから3名でのぞきに行ってみました。 (そのうち1名は残念ながら、次の予定(お孫さんのお誕生日会!)のため、Rejoin!さんのステージの始まる前に移動となってしまいましたが) 久しぶりにRejoin!さんのステージを拝見しました。先生方含め9名のご参加。迫力のある楽しい演奏を楽しませていただきました。 Lean On meからスタート。すっかりRejoin!さんの持ち歌になっている曲ですね。 次の、Oh Happy Day では、なんと私たちガヤペラを紹介してくれて、見学していました私たち2名を飛び入りでステージに参加させていただきました。恥ずかしかったですが・・・ありがとうございました! そのあと、 How I Got Over This Little Light of Mine など。 This Little Light of Mine では主催者の皆さんの楽器を加えたセッション、ぶっつけ本番だそうです。こういうことのできるのがいいですね、お見事でした。 これからもますますのご活躍に期待しています! ![]() ▲
by gayapella
| 2016-10-23 10:27
| 外部のコンサート
|
Comments(2)
![]() 6月11日(土) 渋谷ヒカリエのシアターオーブにて、なななんと「ドリームガールズ」を見てきました!観劇メンバーは、ガヤペラから5人。 物語は、駆け出しの黒人ボーカルグループがスターを目指しつつ、愛だの恋だの、でもやっぱ友情だよねーってのがゴチャついたサクセスストーリーです。もともとは1960年代のアイドル、シュープリームスをモデルにしたお話らしいですよ。 ステージは決してお金をかけた感じはしないのに、通してテンポが良く、オシャレな衣裳がくるくると変わり、これぞエンターテイメントといった素敵な時間でした。 そして何より、素晴らしい歌声! 神様…なんて言葉が一番似合わない私が言ってしまいますが、素晴らしい歌声には確かに神が宿るのだ!と思いました。これマジです。 ![]() その証拠に、浄化?デトックス?昇天?した私は少~し良い人になりましたよ。ふふふ、これ嘘ですけど。 他の4名様も、瞳が少女マンガ並みに星がキラッキラでした。 希望の星をたたえて、ますますゴスペル頑張ろうと思います。そしてその頑張りの先には、あのソウルフルな声になれる私がいると信じてやみません。ええ、勘違いでもいいんです。 さて、私の超ザックリな説明で満足できない方は、まだチケットが残ってるようなので、ぜひ見に行って下さい! ≪Atomon≫ ![]() ▲
by gayapella
| 2016-06-21 22:00
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
ガヤペラメンバーの、「こんなコンサート聴いてきました」レポートをお届けします。 その1) ちょっと前の話になってしまいますが、 ![]() === 3/12 東京国際フォーラム billboard classics festival 行って参りました。 東京フィルハーモニー交響楽団の演奏で歌う、実力ある歌手が勢揃い!オーケストラで歌うmay.jの「アナ雪」や八神純子の伸びのある高音や声量のある歌声は、とても心地良かったです 中島美嘉は、歌ってるうちにしゃがみ込んで泣き始め、どうした?!と心配したけど、そうゆう演出 だったらしいです。さすがですね~。 私が心打たれたのは、玉置浩二が生歌で歌ってくれた「メロディー」でした。歌唱力は勿論、言葉ひとつひとつ丁寧で、心が込もっている歌声に、自然に涙が流れてました。 歌って人の心を癒してくれる。やっぱり素晴らしいですね ≪すーさんボイル≫ === その2) ![]() GW連休中の5/3。 品川インターシティホールにて、 Wei Wei's Cafe Time Party 二胡奏者のウェイウェイ・ウーさんのステージを聴きに行きました。来日25周年記念だそうです。 昨年、こしがや能楽堂で演奏をされたのを聴いてからその音色と豊かな表現の演奏にすっかり魅了され、これで聴きに行くのが3回目になります。 「パーティー」と銘打っているのにふさわしく、楽しい演出の連続です。最初は出演者の皆さんが西遊記のキャラクターのコスチュームで登場。上海での同窓のチェロ奏者の方との共演。最後のステージでは日本の各地から集まった二胡の教え子さんたちが会場の席から共演、等々。 パーティーだから、ということで、なんとステージの写真撮影もOK。 楽しさを満喫できたGWの一日でした。 ≪yoppa≫ ▲
by gayapella
| 2016-05-06 19:15
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
3月21日(月・祝)、越谷市中央市民会館・劇場にて開催された、伊藤先生も出演のコンサート、 「(地域の) アーティストとホールの共同企画 Vol.19 マイ フェイバリット・ソング ~お気に入りの一曲に出会えるコンサート~」 を聴いてきたガヤペラ・メンバー5人の感想文一挙公開! ![]() このコンサートのことを知って、その日を楽しみにしていました。 それは、私たち(ガヤペラ)の歌の指導をしてくださっている伊藤先生が歌われるから!!! どんな素敵な声で歌うのだろう??? どうしてって。 それは、いつも私たちを指導してくださっている時は、殆んど指導する言葉としての声しか聞く機会がないのです。 そして当日、コンサートが開演し、最初の曲アメイジング・グレイスを聴いて、こんな素敵な声で歌われるんだと思いました。 また、伊藤先生と一緒に出演された3人のアーティストの方々も、素晴らし歌や演奏を披露してくださり、とても楽しい時間を過ごせました。 ありがとうございます。 ≪さっちゃん≫ ![]() 3月21日 お気に入りの一曲に出会えるコンサートに行ってまいりました。 整理券配布時間開始時刻12時30分より前に市民会館に着いたのですが、すでに休日レイクタウンのレストラン街のような行列ができている状態でした。 お客様層はガヤペラメンバーの様(老若男女)、お子さんもいて大盛況でした。 私たちに大変なじみのある「アメイジング・グレイス」から始まり、華花さん、伊藤先生のオリジナル曲以外はすべて聞き覚えのある曲ばかりで1時間あっという間に過ぎてしまいました。 聞き覚えのある、とは言え、アーティストの個性やアレンジで新鮮にも聞こえました。 全部は書ききれないので感想を少しだけ書かせていただきますと、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の【夢やぶれて】は、シンセサイザーの【民衆の歌】から入っていき、歌い終わったフォンティーヌ華花さんは退場までも本当に演じていてくださって、ミュージカルの一部分を観ているようでした。歌の場面を思い出して涙が出そうでした。 【戦場のメリークリスマス】は出演者4名で特別な空間を作り出しているようでした。 ステージの演出も、曲を大事にする空間で落ち着いて音楽に入り込むことができました。 その他の一曲一曲もすべてが心に残り、お気に入りを見つけるのは難しかったです。 贅沢な1時間を過ごさせていただきました。 ≪yama≫ ![]() 越谷市中央市民会館イッテキタどー !! 3月21日(祝) 市民会館での、マイフェイバリット・ソング コンサート聴きに行ってきました。整理券を前もって手配していただいたのは正解でした。会場はほぼ満員。熱気ムンムン。 わが、伊藤けいこ先生はじめ華花さんの美ヴォーカル、佐藤圭奈さんのしっとりピアノ演奏、おなじみ前川さんの軽快なキーボード。越谷でこんな一流演奏が聴けるなんて感激です。しかもなんてったてうれしいことにタダでなんですよ。 素敵な1曲をみつけてください。なんておっしゃっていましたが私にとっては演奏された曲すべてがマイフェイバリット。 特に、後半の映画音楽ときたらもうあなた、ガツンです。「ニューシネマパラダイス」「サウンド・オブ・ミュージック」「戦場のメリークリスマス」「戦場のピアニスト」すべて映画観ました。テーマ音楽最高です。さらにアンコール曲が「マイフェアレディー」から(一晩中踊りたい)だもん。もう満足しきって帰途につきました。 越谷市ありがとう。そして伊藤先生おつかれさまでした。 ≪CHOCO≫ ![]() 大好きな曲が多く、素敵な時間を過ごせました。『夢やぶれて』『ニューシネマパラダイス』『戦場のピアニスト』舞台や映画場面を思い出しながら聴きました。伊藤先生の明るい上着の色がとてもよかったです。似合っていらっしゃいました。 ≪ガヤペラ燕≫ ![]() マイフェイバリット・ソング、私の一番好きな曲、なんて、相当な覚悟で臨むか、さもなければ適当にうっちゃるかしなければ、コンサートにはつけられないタイトルじゃないでしょうか。 マイフェイバリット・ソング、私の一番好きな曲・・・たいてい誰もが、心の中で(一番といわれれば選ぶのに困るにしても)1曲や2曲、大好きな曲が浮かぶものだと思います。このタイトルをぶつけられれば、自分の好きなそんな曲が出てくるのかな、それとも全然、自分の感覚とは違う曲ばかりじゃないかな・・・とも思うでしょうし、自分の感覚とは違う、知らない曲が多ければ、聴いて楽しくなければ、えーなにこれ?ってなるでしょうし。 で、聴いてみて、「相当な覚悟」というのかどうかわかりませんが、初めから何か、だらけさせないぞ、っていう緊張感(気持ちいい緊張感というか)が伝わってきました。 そして、自分の好きな曲がどうのこうのなんて、関係なくなり、そのとき聴いている曲がその時のMy Favorite!って感じられる、素敵な60分になりました! ありがとうございました。 ただ一つ、心残りは・・・いつもガヤペラに辛口評価の前川さん、キーボードだけでなく吹奏楽器も器用にこなされていましたが、「歌」を聴いてみたかった!そのうち聴かせてもらえるのを期待してます。 ≪yoppa≫ ▲
by gayapella
| 2016-03-23 22:59
| 外部のコンサート
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||